日本患者会情報センター

トップページ>患者団体マッチングデータベース>ひこばえ - 患者団体マッチングデータベース

患者団体情報

ひこばえ

所在地京都府京都市右京区嵯峨野開町 担当者名越 道弘(会長)
対象疾患 脳・脊髄・神経、障害・福祉・介護ケア
対象年齢成人
URL -

概要

団体の運営代表者
名越 道弘(会長)
代表者プロフィール
70歳代。平成5年、脳出血を発症し、左半身麻痺。1種2級の障害者となる。 会の創立に関わり、今日に至る。会の世話が生きがいになっている。 十数年、ラジオ体操に行き、早寝早起を実行している。
主な活動者
主な活動者プロフィール
団体設立経緯と目的
同じ病院でリハビリをしていた仲間が退院していき、せっかく親しくなったのに、このまま散々になるのは残念。これからも情報を交換し、お互い励まし合おうと情報誌『ひこばえ』を発行することから始まった。その後、人数が増え、新年会、お花見の会等の行事を行うようになった。
団体の種別
任意団体
設立年
1995年
支部数
活動範囲
京都府
会員種別
正会員、賛助会員
その他会員種別
会員数
35
会員の条件
条件なし(会の趣旨・活動に賛同すれば誰でも)
地域・年齢・医療機関・その他
の限定
顧問医の人数
0
顧問医の名前と肩書
活動における顧問医の役割
所属団体自由記入
全国脳卒中者友の会連合会
会則有無

ページのTOPに戻る

運営・活動内容

理事会の開催
年0回
活動理念の明文化
なし
会員に対する会計報告
年1回
会費収入の割合
100%
その他の収入
企業等との共同開発による収入
上記以外の収入
ごくまれに会員からの寄付
会員以外で活動を特に
支援してくれる個人・団体
医師(顧問医を除く)
その他団体
具体的な支援内容
会報への寄稿
会員同士の交流会の実施
定期的:12回  
相談事業の定期実施
相談件数
会員へのニュースレターの
発行
【紙】定期的:年2回
会員以外からの問合せの対応
電話
その他の対応

ページのTOPに戻る

社会への働きかけ

調査研究事業の実施
臨床試験への協力
その他
患者の実態やニーズを
把握するための活動
患者を対象とした集まりを開催している
その他
社会への発信
その他
会報を京都市障害者スポーツセンターに置かせてもらっている。
医学情報の入手先
会員の罹患患者
一般向け書籍、雑誌、テレビ等マスコミの情報
その他

ページのTOPに戻る

患者代表としての参加経験

学会への参加

所属学会
なし
過去に学会で
展示や発表を行った経験
なし
診療ガイドライン作成の場
への参加経験
なし
診療ガイドライン作成の場
への参加の意思と理由
要請があれば積極的に参加すべき

医療政策への参加

医療政策への参加経験
なし
会議の種類
主催者
参加の立場
医療政策への参加の
意思と理由
どちらともいえない

医療機関への参加

医療機関の運営への
参加経験
なし
種別
参加の立場
医療機関への参加の
意思と理由
どちらともいえない

医育機関への参加

医育機関の教育への
参加経験
種別
参加の立場
医育機関への参加の
意思と理由
どちらともいえない

ページのTOPに戻る

その他

現在特に力を入れて
取り組んでいること
今後取り組んでいきたいこと
団体の概要、活動内容が
わかるリーフレット、
メルマガ等の有無と入手方法
会員の一人がブログを書いている。会報『ひこばえ』の創刊号からの表紙写真、目次と行事について紹介等を書き綴っている。 入会した人に『「ひこばえ」について』をお渡ししている。
マスコミの取材を受けた
経験
過去に2度、京都新聞、朝日新聞に記事が載ったことがある。 京都放送のラジオ番組で名越道弘(当会会長)と医師の早川一光氏とが対談をしたことがある。

ページのTOPに戻る

ページのTOPに戻る